NOUNS / 名詞(めいし)

🌟「名詞」ってなに?
名詞(めいし)は、
「ものの名前や人の名前、場所の名前」をあらわす言葉ですね。
🌟 たとえば…
- cat/ ねこ(どうぶつの名前)
- apple /りんご(食べものの名前)
- Tom /トム(人の名前)
- school / がっこう(ばしょの名前)
- book /ほん(ものの名前)
- dream / ゆめ(目に見えないけど名前があるもの)
🌟 文の中ではどう使う?
Tom ate an apple.「トムが りんごを たべた。」
- "Tom (トム)"👉 名詞(人の名前)
- "an apple (りんご)"👉 名詞(ものの名前)
どっちも「名前」だから名詞ですね。
🌟じゃあどんな種類の名詞があるの?
🍓 固有名詞ってなに?proper nouns
固有名詞は、「ある一つだけの名前」のことだよ。
たとえば…
- 学校の名前 → 「○○小学校」/ 〇〇 shool
- 人の名前 → 「さくらちゃん」「たろうくん」/ Jenny, Percy
- 場所の名前 → 「東京」「富士山」/ New York, Mt. Everest
- お店の名前 → 「マクドナルド」/ Burger King
- 本の名前 → 「ドラえもん」/ Magic Tree House
こういうのが 固有名詞なんだ!
🍓 ふつうの名詞(普通名詞)とどうちがうの?
普通名詞は、「どこにでもあるもののなまえ」だよ。
- 「いぬ」/ dog
- 「がっこう」/ school
- 「やま」/ moutain
- 「ほん」/ book
これは、どれでもいい・たくさんある名前だね。
🍓 具象名詞(ぐしょうめいし)ってなに?Concrete nouns
具象名詞は、目で見たり、手でさわったりできるものの名前のことだよ。
🌟 たとえば…
- りんご / apple(見えるし、さわれる)
- いぬ / dog(見えるし、さわれる)
- くるま / car(見えるし、さわれる)
- ノート / notebook(見えるし、さわれる)
- えんぴつ / pencil(見えるし、さわれる)
こういう、本当にあるものの名前が「具象名詞」なんだ!
🌟 じゃあ、見えないものの名前は?abstract nouns
それは「抽象名詞(ちゅうしょうめいし)」っていうんだ。
たとえば:
- ゆうき(勇気)/ courage
- しあわせ(幸せ)/ happiness
- じゆう(自由)/ freedom
こういうのは目で見えないし、さわれないよね?
🍓 単数(たんすう)と複数(ふくすう)ってなに? singular & Plural
名詞には「1つのとき」と「たくさんのとき」があるよ。
- 1つだけのとき → 単数(たんすう)/singular
- 2つ以上のとき → 複数(ふくすう)/ plural
🍎 たとえば…
| 日本語 | 単数(1つ) | 複数(2つ以上) |
|---|---|---|
| りんご | an apple | apples |
| ねこ | a cat | cats |
| 本 | a book | books |
🍎 英語では、どうやって変えるの?
たいていは、”語のおしりに「-s」や「-es」”をつけるんだ。
🍎 ふつうの名詞
- cat(ねこ) → cats
- dog(いぬ) → dogs
- car(くるま) → cars
🍎 特別に「-es」をつける名詞(s, sh, ch, x, oで終わるとき)
- bus → buses
- box → boxes
- tomato → tomatoes
🍎ちょっと変わるものもあるよ(不規則)irregular
- man(男の人) → men
- woman(女の人) → women
- child(子ども) → children
- mouse(ねずみ) → mice
🍎 おぼえ方ヒント
- 1つなら「a」や「an」がつく → a dog, an apple(=単数)
- 2つ以上なら「s」や「es」がつく → dogs, apples(=複数)
🌟 ポイント!
- 「なに?」「だれ?」と聞いて答えになる言葉は、だいたい名詞!
- 目に見えるものだけじゃなくて、「ゆめ」や「おんがく」など目に見えないものも名詞なんだよ。
🌟まとめ
🟡 名詞=名前の言葉
✏️ 人・もの・場所・考えの名前!
