Verbs / 動詞(どうし)

🌟「動詞」ってなに?
動詞(どうし)は、
「うごきやすることをあらわす言葉」だよ。 Action words だね。
🌟 たとえば…
- "eat" たべる / eat an apple.(りんごをたべる)
- "run" はしる / run in the park.(こうえんではしる)
- "sleep" ねる / sleep on the bed.(ベッドでねる)
- "read" よむ / read the book.(本をよむ)
- "play" あそぶ / play with friends.(友だちとあそぶ)
全部「なにをしているか」をあらわしているね!
🌟 文の中ではどう使う?
Jack plays soccoer. (ジャックがサッカーをする)
"play"「する」👉 動詞(ジャックが何をしているの?=する)
🌟どんな種類の動詞があるの?
- Action Verbs (動作動詞/どうさどうし)動作動詞は、人やものが「うごく」ことや「何かをする」ことをあらわす言葉
- Linking Verbs (連結動詞/れんけつどうし)「〇〇は△△です」みたいに、だれかやなにかが、どんなものかをつなげて教える言葉です。
- Helping Verbs(助動詞/じょどうし)「〜ます」「〜ない」「〜たい」「〜られる」みたいに、動きに気持ちや意味をつけたす言葉です。
🌟 ポイント!
- 「なにをする?」「どうする?」と聞いて、答えになる言葉が動詞
- 人やものが「うごく」「なにかする」ってときに出てくるよ
🌟まとめ
🌟 動詞=すること・うごきの言葉
たべる・はしる・よむ など、「〜する」と言える言葉!
楽しく体を動かしながら教えると、もっとわかりやすくなります。

